犬猫を飼う前に読むサイト 一般社団法人RENSA

ホーム ご意見・お問い合わせ

🐱にゃんこのお家さがし譲渡会

🐱にゃんこのお家さがし譲渡会
代表 向平祥子 瀬尾美香

にゃんこのお家さがし譲渡会は千葉県東金市を中心に個人、団体問わずに参加して頂ける保護猫譲渡会です。
まだまだ課題の多い地区での譲渡会ですが、保護主さんと力を合わせて啓蒙しながら頑張っています!

団体概要

■名称 : にゃんこのお家さがし譲渡会
■代表 : 向平祥子  瀬尾美香
■対象動物 : 猫
■活動エリア : 千葉県東金市 成東市
■組織構成 : 代表2名 スタッフ数名 保護主さん

具体的な活動内容

1 個人、団体問わずに参加できる譲渡会を月に2回開催。
2 トライアルから正式譲渡までのフォロー。
3 一斉手術の案内。
4 TNRの啓蒙。

今までの実績

24年3月から25年3月末まで
正式譲渡数 58匹

代表・団体の想い

私達が譲渡会を始めるキッカケは自宅の周りに来るノラ猫達が居て毎日ご近所の方々に疎まれ、邪険にされている様子を見ていて、保護する決意したことに始まります。
初めての経験で、捕獲するのは何日も掛かりました。

初期医療と避妊、去勢をし、自宅の一部屋を、シェルターとしてこの子達の為に解放しました。
すでに妊娠していた子が出産をしたので里親さんを探す為に 譲渡会を知りました。
何回か、子猫を連れ参加しました。
が、会場までの往復の時間、会場での数時間、子猫の不安と負担をが心配でした。

私の住む地区には譲渡会自体が少なく遠い会場まで行かなければいけない現実を知りました。少しでも近くに会場が有れば、保護主さん達の負担も違うだろうと考え、譲渡会を自分達で開催する決意をし、会場探しに明け暮れました。
会場探しは難航しましたが1カ所だけ、テナントが入るまでの条件で、貸して頂けることになりようやく譲渡会の認知度も上がってきました。
譲渡会を止めるのは簡単ですか、来てくださるお客様も増え、参加してくださる保護主さんも、たくさん増えました。
その方々の想いを考えると、諦めることは、できません。
そして何よりも、地域の猫や犬に対する理解の低さを啓蒙し続けたい。

なぜ、手術が必要か理解してほしい。
毎日活動している保護主さんの苦労は並大抵のことではないこと譲渡会を通じて、理解と協力をして頂き、今の状況を改善していきたいと思っています。

私達にできることは、限られています。
しかし、目の前にいる一匹の命の尊さ、重さを、もっと深く考えて欲しいのです。
私達人間と同じように生きているのです。
このコ達が、幸せな生涯を手に入れられるよう、手助けをしていきたいのです。

実現したいこと!

にゃんこのおうち探し譲渡会を通して保護猫への理解が深まり里親さんの元で、幸せになる事が願いです。

これから飼おうという人へメッセージ

今まで、過酷な中、生き抜いてきたコ達です。
里親さんの元での生活が、毎日幸せでありますよう、溢れるほどの愛情を受け、共に幸せな日々でありますよう、心から願っております。

寄付金の支援指標

【1,000円】あれば保護した子が安心してお腹いっぱいになります。

【10,000円】あれば避妊、去勢手術ができます。譲渡会が開催できます。

今困っているもの

譲渡会開催の会場

必要としているもの

譲渡会をお手伝いしてくださるボランティアさん

皆様からのご支援をお待ちしております

ご寄付ご協力をお願いしております。ご連絡先とお名前を添えてください。
     ・・・・・・ご支援のお振込み先・・・・・・

ご支援のお振込先
【銀 行】 千葉銀行
【支 店】 松が丘支店
【店 番】 034
【項 目】 普通
【口座番号】 3489195
【口座名義】 セオ ミカ

▮チャリティー自動販売機の設置で「にゃんこのお家さがし譲渡会」を応援してください。
http://www.rensa.or.jp/hanbaiki/


ホームページ
https://www.instagram.com/nyankonoouchisagashi?igsh=MWdldGR6MTBudmU3cw%3D%3D&utm_source=qr